PR

街乗りに最適!スパカズ サイクリングペダル ePedalsで快適な自転車ライフを

スパカズサイクリングペダルepdals 自転車
この記事は約7分で読めます。

「ちょっとそこまで」の移動が、もっと楽しくなる。

そんな気軽な自転車ライフにぴったりなのが、Supacaz(スパカズ)のフラットペダル「ePedals」です。

今回は、街乗りや普段使いにおすすめのePedalsの魅力をたっぷりご紹介します!

スパカズってどんなブランド?

まずは「スパカズ」について簡単にご紹介。
Supacaz(スパカズ)は、アメリカ・カリフォルニア発のサイクルアクセサリーブランド。プロライダーも愛用するほどの高性能と、目を引くカラフルなデザインが特徴です。

ハンドルバーテープやボトルケージなど、どれも個性的でスタイリッシュ。

自転車を「乗る道具」から「楽しむアイテム」に変えてくれるブランドなんです。

スパカズ サイクリングペダル ePedalsの魅力とは?

そんなスパカズが手がけるフラットペダル「ePedals」は、街乗りにぴったりな機能が満載!

軽量&高耐久なアルミボディ

ePedalsは、アルミニウム合金製のボディを採用しており、見た目のスタイリッシュさだけでなく、軽さと耐久性のバランスが非常に優秀です。

重量は片側170gと、街乗り用としては十分に軽量。

さらに、アルミ素材は衝撃や摩耗にも強く、長く使っても劣化しにくいのが魅力。

プラスチック製のペダルにありがちな「踏み込んだときのたわみ」や「割れの不安」がなく、安心してガンガン使えるのも嬉しいポイントです。

「軽くて丈夫」って、実は街乗りにこそ重要な要素。

毎日の通勤やちょっとした買い物でも、快適さと安心感を両立できるのがePedalsの強みです。

グリップ力抜群のピン設計

スパカズ サイクリングペダル ePedals

ペダル表面にはしっかりとしたピンが配置されていて、スニーカーでも滑りにくい!雨の日でも安定したペダリングが可能です。

ここで注目したいのが、クロスバイクや初心者向けロードバイクに最初から付いてくるペダルとの違い。

初期付属のペダルは、コストを抑えるためかピン自体が無かったり、配置がイマイチでグリップ力が弱めだったりすることがままあります。

その結果、踏み込んだ際や路面の凹凸で体が跳ねた際に靴底が滑ってしまったりすることも。

ePedalsはそうした不安をしっかりカバーしてくれるので、「最初のカスタム」にもぴったりなアイテムと言えます!

オイルスリックカラーで個性を演出!

スパカズ サイクリングペダル ePedals

ePedalsのカラー展開は、「オイルスリック」の一色のみ。

でもこのカラー、ただの一色じゃありません。

オイルスリックとは、光の角度によってブルー・パープル・グリーンなどが幻想的に変化する多色メタリックカラー。

まるで油膜のような輝きからその名がついていて、見るたびに違った表情を見せてくれるのが魅力です。

街乗り用の自転車に取り付けると、さりげなく個性を演出できるアクセントパーツとしても活躍。

「人と同じじゃつまらない」「ちょっとだけカスタム感を出したい」そんな方にはぴったりのカラーです。

しかも、スパカズらしい高級感と遊び心が両立したデザインなので、クロスバイクやエントリーロードにも自然にマッチします。

取り付けも簡単

ePedalsは、六角レンチ(アーレンキー)1本あれば取り付け可能なシンプル設計。※ペダルレンチはかかりません

ペダル交換と聞くと「ちょっと難しそう…」と思う方もいるかもしれませんが、実は自転車カスタムの中でもかなりお手軽な部類なんです。

ペダルの取り付けには左右でネジの向きが違う(右は正ネジ、左は逆ネジ)というポイントがありますが、そこさえ押さえれば、10分もあれば交換完了。

「初めての自転車カスタムに挑戦したい!」という方にもぴったり。ペダルを変えるだけで、見た目も乗り心地もガラッと変わるので、満足度の高いカスタムになりますよ。

普段使いにおすすめな理由

スパカズ サイクリングペダル ePedalsは、通勤・通学・買い物など、日常の移動にぴったりなフラットペダルです。

ビンディングペダルのように専用シューズが必要ないので、スニーカーや普段履きの靴で気軽に乗れるのが最大のメリット。

さらに注目したいのが、導入コストの低さ。

高性能なペダルながら価格は比較的リーズナブルで、「最初のカスタム」としても手を出しやすいのが嬉しいポイントです。

ペダルを変えるだけで、乗り心地・見た目・安全性がグッと向上するので、コスパ重視の方にもおすすめ!

以下のようなシーンにもぴったりです:

  • 🚲 通勤・通学
  • 🛒 近所への買い物
  • 🏞 週末のちょっとしたサイクリング
  • 👟 スニーカーでの街乗り

「ちょっと自転車を快適にしたい」「でもあまりお金はかけたくない」
そんな方にとって、ePedalsはちょうどいい選択肢になるはずです。


実際の使用感は?

筆者も普段使いのロードバイクにePedalsを装着していますが、らないし踏み心地がしっかりしていて安心感があります

特に信号待ちからのスタート時、ペダルが足にしっかりフィットしてくれるので、スムーズに漕ぎ出せるのが嬉しいポイント。

またビンディングペダルと比べると立ちゴケの危険もありませんし、整備や調整の類も不要で気軽に扱える点もGood!

勿論、引き足が使えませんし長距離は苦手ですが、その辺はトレードオフということで。

まとめ:スパカズ サイクリングペダル ePedalsで自転車ライフをもっと楽しく

スパカズのePedalsは、街乗りや普段使いにおすすめなフラットペダル

デザイン性・機能性・低価格の三拍子が揃っていて、初心者からベテランまで幅広くおすすめできます。

「もっと気軽に自転車に乗りたい」「ちょっとカスタムしてみたい」
そんな方は、ぜひePedalsをチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました